Life Planningライフプランについて

真剣に人生のお金計画
することで変わる
未来の安心

山縣いづみ

ライフプラン コンシェルジュ山縣いづみ

こんにちは!ライフプラン コンシェルジュをしております、山縣です。
ご自身のライフステージ、じっくり考えたことありますか?
今後絶対に起こることを想定しながら、それに伴うお金の問題を、概算で考えていきます。
2家族の「したいこと」「なりたいこと」をヒアリングし、お悩み解決した事例をご紹介します!

ライフプラン表ってこんなの

ライフプラン表

自分自身の、なりたい近い未来、遠い未来、
そして家族も含めて家計になにが起こるかを書き出していきます。
そのイベントにいくらの予算がかかるかを想定していきます。

それではご要望をお話しいただきます

中川 恵里さん(35)のご要望

子供一人のシングルマザー 娘小2 
現在販売員を正社員でしています。
転職の予定は今は考えていません。
今後中学、高校などの教育費が
想定できないけど、相場って?
家系が、がん家系なのも気になる。
もしもの事があったら・・・のための
保険は今ので大丈夫かな?

あと、老後や子供の進学や結婚に
合わせた貯金もしていきたい!
それと年に3回くらい旅行したいな。

今の状況を表に書き出してみたところ

ライフプラン表を見てあらためて、子供が進学・就職・結婚時のお金を残したい。旅行資金も欲しい。

入っていた保険の状況

  • 医療保険
    月々3,000円

    入院・通院:日額5,000円

    60代になる頃には
    月額13,000円超に
    なってしまう

  • 生命(死亡)保険
    月々8,000円

    死亡保障:500万円

    45歳までで払込。
    2年に1度10万円を受取り
    75歳満期なので
    それ以降は0になる

  • 年金保険
    月々8,000円

    受取り:65歳から
    年間36万円を
    10年間受取り

  • 子供保険
    月々1,300円

    入院・通院:日額5,000円

こんなご提案をさせていただきました!

医療保険
月々13,000円

入院・通院:日額10,000円

保険料は生涯変わりません!

月額は上がったが
生涯上がらず
日額保障が倍に!
生命(死亡)保険
月々3,000円
+
解約返戻金
37万円運用

月々:80歳で210万円の
満期金を受取り
それまで死亡した場合でも
210万円受取り
約40年間運用:100万円

75歳で0だったのが
満期金or
それまでの死亡
で200万円
+運用分の100万円
年金保険
月々5,000円
+
解約返戻金
56万円運用

月額:65歳〜年間30万円を
10年間受取り
運用:75歳〜年間20万円を
10年間受取り

月額も下がった上に
10年受け取れる
期間が
長くなりました!
子供保険
月々5,000円

小学校2年生〜23歳まで
払込をする

入院・通院:日額5,000円
90歳まで5年毎に
5万円ずつ受取り

月額は上がったが
医療の保障期間が
長くなったのと
5年毎に
5万円受取り
山縣いづみ

将来に未来に備えた保険に

将来の受け取れる期間を伸ばし、死亡したときの安心もあるように、
お仕事も万全にしていただけるような変更させていただきました!

払込額はあまり大きく変わらずに、返戻金をそのまま活用。
年金保険としては10年延びた上、合計すると、なんと1,680万円分
受け取れる金額が増えました。

また、入院、ガンなどの保障も手厚くなったご提案により大変お喜びいただけました。

高橋 亜弥さん(54)のご要望

夫婦で居酒屋を経営して15年。 子供二人 息子は独立し、娘もそろそろ大学卒業を迎えました。
残された生活は夫婦2人で過ごしていく予定。

でも子供たちの結婚や孫の顔もみたいし、貯蓄はしてないとと思っているところで。
あと、両親の相続も考えないといけなくなってきました。
病気も経験してきたので今入っている状況での医療保険は万全であるか、新しい良いのが出てないか?もう一度見直すべき時期かもしれない。

今の状況を表に書き出してみたところ

夫婦二人で飲食店経営。借り入れあり。娘ももう3年で独立予定であるが、老後資金が足りるのか心配。

入っていた保険の状況が全て掛け捨てだった

  • 入院
    掛け捨て

    夫:日額10,000円
    (80歳までの保障)
    妻:日額10,000円
    (79歳までの保障)
    娘:日額5,000円
    (15年の保障)

  • 特定疾病
    掛け捨て

    夫:なし
    妻:75歳満期 100万円
    娘:65歳満期 200万円

  • 生命(死亡)保険
    70歳になると0

    夫:約3,000万円
    妻:約2,000万円

    満期を過ぎると
    無くなる保険でした

    掛け捨て(満期金なし)
    掛け捨て(満期金なし)

こんなご提案をさせていただきました!

入院
掛け捨て

夫:日額10,000円
妻:日額10,000円
娘:日額5,000円

三大疾病も保障
払い込み免除

月額は上がったが
生涯上がらず
日額保障が倍に!
特定疾病
満期金あり

夫:200万円
妻:200万円
娘:200万円

三大疾病も保障

独立を見越して娘の保険が
月額半額になりました
生命(死亡)保険
満期金もしくは死亡保障

夫:3,000万円
(掛け捨て+運用型)
妻:500万円
(掛け捨て+運用方)
無くなりはせず、
必ず受け取れる

掛け捨て+運用型
掛け捨て+運用型
掛け捨てから
定期+養老保険へと
変更した
山縣いづみ

この差は大きいです!!

死亡保障・娘さんの保険見直しなどの減額もありましたが、
老後の人生を見据えての保険の見直しをさせていただきました。

月々のお支払いとしまして、20,000円ほどの値上がりをしましたが、満期金があり、
満期を迎えて死亡していなくても、旦那さまが約1,200万円、奥さまが約500万円を、
受け取られるものに変更しました。

運用型の保険にも加入された事で、受け取れるお金が約1,960万円増額し、
保障や老後資金の安心にもつながりました。

なりたい自分をライフプラン表に書き出し
将来を具体的に。

初回相談無料!
同じ女性としてお悩みや気になること、興味があることなどお気軽にご相談ください♪
オンラインもOK!

ライフプラン作成してみる

ライフコンサルティング料金表

  • ●面談 初回5,500円  2回目以降無料!!
  • ●保険見直し 初回無料(1~2時間)
    提案書作成 11,000円(ご成立で無料)
  • ●住宅購入に関する費用やローンのアドバイス 11,000円
  • ●ライフプランシミュレーション+キャッシュフロー表作成 33,000円
  • ●資産運用シミュレーション作成 11,000円
  • ●相続・贈与シミュレーション作成 11,000円
  • ●家系図から考えよう!生前整理シミュレーション作成 11,000円
  • ●遺言書作成  88,000円

提携保険会社

  • ソニー生命
  • チューリッヒ生命
  • 東京海上日動あんしん生命
  • FWD
  • ネオファースト生命
  • 第一生命
  • メットライフ生命